2015年6月6日土曜日

また1ヶ月以上空いた('A`) ごめんなさいwwv

 E<>_GHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH

↑ すみません、猫(NICOちゃん)が書きました。そしてまた空きました。しかも1ヶ月以上空きました。。ごめんなさいorz。
っっjcっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっvい、

ってええええーぃ!言ってる側からまたキーボード占拠されて書かれました('A`)
というわけですみません、どこが頻繁に更新するようにつとめまーすなんだよ!って感じですが、なんとか生きてますw なんか日々追われてるような追われてないような。
とにかくなんていうんでしょうね、日々雑務が多くてですね、自分の抱えてるもんが全然進まない状態なんすね。まあこれも慣れなんだとは思うんですが。。

 その雑務の範囲で実はすごく書きたいもんというか記録には残しておきたいもんがあるっちゃあるんですが、公開するのにちょっとむつかしい内容でもあるのでG+やらFBなんかで見たい人だけ登録制で・・みたいなのも考えたんだけどどうもいい感じのもんが見つからない。見てもらったりご意見いただきたいのは同業系の人だったり、音楽系の業種に就きたい人向きだったりもするのでどうしたもんかぬーと考えてますが、まあなんかしらの形でやるかと思います。そん時は是非ご登録いただいて色々ご意見いただければと思います。


 

2015年4月18日土曜日

1ヶ月どころじゃなく放置してすんません(;・∀・)

 前のエントリーが「一ヶ月以上空いたw」とか書いてあってタイムスタンプ2月・・・そして現在・・もう4月半ばです。。約2ヶ月空けましたごめんなさい('A`)

 速いよぉぉおなんでもう1年の1/4以上が過ぎてるんだあぁ!!あああああ!!
というわけで、間を埋める感じでおめぇ何してたんだ?というご報告をするとすれば…
仕事はとってもとっても雑務的なもんが多かったんですが、間にちょこちょこ制作物作るのもやったりなんだり、超趣味の方では3/28に最近ずっとやってるIngressのイベントのために強行日帰り京都を決行したりとか。。(アツかった。めっちゃアツかったよ!!)

 そこから怒涛のM3(音楽同人即売会)用タイトルの制作やら本業の〆切やらでちょいと詰まっておりました。で、ようやくその辺の提出やら入稿が終わってちょっと一息。。て感じの今でございます。

 というわけで出来たもの色々とご紹介!!(結局宣伝になるという・・・)

 カプコンの人気家庭用ゲームタイトル”大神”のアレンジアルバムに参加させていただきました。4/15発売のアレンジシリーズの第3弾になるんですが、今回「ラウンジ編」ということでがっつり聴くというより「なんとなく後ろに流してたりながらで聴くのに心地いい感じ?」なアルバムコンセプトだったもんで、久々にスムースJAZZ系でやらせていただきましたよ。
なんか最近は「なんで昔やってた曲調(JAZZ系とかFusion)とかやらないんですか?」みたいなことお客さんから言われることありますが、やらないんじゃないんですよ。オーダーが無いからやらないだけで、そういうのやって良い時はやるんです!
なので、おいらの業界歴でいうところの初期系が好きな方にはオススメな1曲になっております!!

 それからもう来週に迫ってきておりますが、4/26(日)開催のM3-2015春(東京流通センター) に出展のタイトルをつくっとりました。自分の会社と同人サークルの合同出展ブースになりますが、とるば堂&スィープレコード 第二展示場1F か17ab  にて、超〜個人的趣味の破壊的サウンドの新譜"overdrive hell18 ヒズミ天国 tRaders of the lost cash"を持ってきますです!


会社の方から出すタイトルは”さよなら海腹川背ちらり サウンドトラック”を先行発売しまっす!

こちら、ウチの会社からは過去にリリースしたタイトルではあるんですが、今回新作ゲームが出た記念というのと、以前のタイトルとは違い、新規にデジタル録音したものになってまして、おまけに今までのシリーズ曲網羅しているといういわば全部入り的なアルバムになっております。んでもって、M3の会場で買ってくださった方や、ウチの会社のショップ通販ご利用の方には特典の復刻DVD(過去タイトルの時の特典の攻略映像その他)と特製手ぬぐいが付きますので、ぜひぜひこの機会にお買い求めいただくのをオススメいたします!

 てなわけで・・・結局宣伝になってしまうわけではあるんだけど。。。近々リリースなCDをお知らせして近況とさせていただきまっす!4/26は自分も会場でお客様お待ちしてますのでどうぞよろしくでっす!

2015年2月20日金曜日

また1ヶ月空いたwそしてまた宣伝でごめんwww

 なんだかんだでまただいぶ期間が空いてしまいましたが皆様お元気でしょうか??
信じがたいことですが今年がもう1ヶ月半も終わってしまいました!自分としてはこの前元旦だったねーくらいの感覚ではありますが、これが現実なのでしょう。('A`)

 そんなとこで書くことがまた宣伝文で申し訳ないんですが、2/22(日)※うちのMIKAたんの3歳の誕生日(どうでもええw)に東京ゲーム音楽ショーというゲーム音楽作家やらレーベルさんがCD即売会とCD試聴会というのを中心に行われるイベントなんですが、こちら残念ながら自分は参加出来ないんですが、ウチの会社のブースはありまして、この日先行発売のみんなでまもって騎士サウンドトラックが先行発売&その他関係アーティストサイン会やトークショーなどが予定されてます。

 その他にもステージのプログラムやら普段イベント出演等はされてない作家さん達もご来場されるとの噂もあるようですんで、お時間ある方はぜひぜひこの機会にご参加いただければーと思います。

 どさくさに紛れてsweeprecord商品に便乗してウチのMIKAたんNICOちゃんカレンダーもこっそり持ってってもらうつもりですのでw 

 それからその1週間後3/1(日)はF/A -Music Assault-開催でっす!まぁ知る人ぞ知るアーケードゲーム作品ではありますが、まぁ制作から20数年経った今、再び基板からのデジタル録音でCD化になり、RemixCDもリリース。更にイベントまでやちゃうとは誰が想像しただろうか??そしてこんなTシャツまでも作っちゃってww 2015年にDEATH TECHNOてww いや、やりますよ?やっちゃいますよ?皆さんを20年以上前にタイムスリップさせますよ?ってことで、なんでかおいらもイベントのDJ要員として懐かしサウンドをかける係になりましたので、まぁ自分が好きだった「これぞデステクノ!」なサウンドを見繕っていきたいと思います。

 てなわけで・・・2週連発でイベントなわけですが、片方お休みしつつ仕事進めつつでウマイことこなせればーと思ってます。お時間ある方どうぞよろしくです〜!

 

2015年1月27日火曜日

またひと月空いちゃった・・・('A`)

 毎年毎年・・・「今年はちゃんとブログ更新しまーす!」とか言っておいて平気で放置するダメっぷりを発揮し、今年の最初の更新は今年も約ひと月過ぎ
ちゃってるじゃねえのよ!というおいらでございます。あけましておめでとうございました('A`) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。というか遅っ!!スイマセンorz

 えーと、ほんとに代わり栄えしない感じではありますが、今年は何事も無く過ごせればいいなぁとは思っております。というところで早速「日本語でおk」な案件とか「知らんがな(´・ω・`)」と言うようなものもあったり色々ですが、まぁなんとかなるでしょう・・・と思わないとやっていられないのでそう思うことにします!www

 そして今日おかんの誕生日じゃん!おい!ひろえちゃん!73歳おめでとう!!ww
プレゼントは。。とりあえず正月にあげたお年玉で好きなもの買ってくれw

 個人的な近況を言うと、、ここ数年通ってるサロンでまったくもって結果が出ない残念な体型のおいらが、半年前から骨盤矯正に通いはじめたわけですが、ここに来てようやく目に見える結果がじわじわ見えてきたのですよ!なんです・・・が!!!このところひと月くらいまったくもって停滞というか、変化が無いんです。変化が無いんですが、以前は「さぁ、やるぞ!」って気合入れた時だけウォーキングしてたんですが、最近IngressというGPS使ったGoogleのゲームやりだしてからまぁもう、もんのすげえ歩きまわるようになったですよ。それこそ一生懸命に「歩くぞ!」って思って歩いてた距離よりw
そのせいなのかわかんないですが、、最近もんのすげえモノ食う量が増えたんですよ。(いくないですが)なんだけど、まったくもっていろんな数値が変わらないのですね。
ってことは。。運動(と言えるかわかんないけど)のようなものをとりあえず毎日続けてることでそこがプラスマイナスゼロになってるのか???と思う次第。

 これがたぶんあんま動いてなかったら、今までの事考えるとまず更にもんのすげえピザ化まっしぐらになってるに違いない(;^ω^)よ・・よーし、、もうちょっとがんがって今年こそもうちょっと小マシにw(これも毎年言ってる気がする。。。orz)

 3月アタマにウチの会社のCD発売記念イベントがあるんですが、まだ公式発表はされてませんが、おいらもなんかしらで賑やかしで出ることになりそうです。そんなにでっかい会場じゃないので入場できる人数制限させて頂いて、窮屈な感じにはならないようにする予定なので、もしご興味ある方は前売りチケットご購入していただくことオススメです!(予定人数に達しなかったら当日券出るかもですがいまんとこ分からないんで。。)

 というわけで、またも毎年同じことを書くかもしれませんが、どうか生ぬるく見守っていてくだされば幸いです(白目)さーて。。小マシになるぞーwww


 

2014年12月26日金曜日

あれぇ、気がついたらむっちゃ年末w

 というとこで、前回更新から1ヶ月半ほど開いてしまいましたが、そうこう言ってるうちにクリスマスとやらも終わって益々年末。もう門松のお飾り出して大丈夫。おかしい!おかしいよ!ちょっとは色々ともう少し進むはずだったのに!なんか色々停滞してるよ!!サンタさんが新しい曲のアイデアをプレゼントしてくれると思ったんだけど、すっかり気のせいだったってか??('A`)

 てことでなんか色々と進むはずだったものが思いの外進まなくて少々焦りつつも年末恒例イベントコミックマーケットとかもあったりで、出展物無事上がってくるかドキドキしながら待ってる状態であります。あ、また今回も個人の活動の方のTroubadourRecord/INSPIREの方で出展しますー。あ、なんか最近すげえ間違われるので先に書いておきますと、このTroubadourRecordってもうかれこれ20年以上前にウチの社長細江さんとかつての同僚相原氏が某N社在籍時代に立ち上げた同人レーベルで、あくまで個人的なもんなので今の会社とは関係無いんでそこお間違い無いように(;・∀・)よく「sweepさんのブースどこですか?」とか「sweepブース行ってきたー!」とか言われても無いんでww 何年か前まではsupersweepで企業ブースも出してましたが…この昨今のキビシイ状況+よっぽどのキラーコンテンツ無い限り企業で出せるもんがなかなか無いもんで。。

 てなわけで、同人レーベルの方ですが、新作出ます!もうかなりライフワーク的にやってるタイトルナンバリング2タイトルと、超個人的なグッズ出します!

 Nanosweep19

nanosounds sweeprecord合同プロジェクトシリーズ19作品目!!10作目の時(5年前くらいかなあ)に区切りでアルバムを作りたいねと言ったけど結局のところメンバーのスケジュールが合わずに普通のナンバリングタイトルを続けてしまった結果もう20作品目が目の前に!
今回は細江さんが不参加な形ではあるんですがすげえ幅広いジャンルが集まりました。というか…この2014年になんとジャングルを作ってしまったおいらw
ジャングル!ジャングルですよ!ドラムベースじゃなくてジャングル。もしくはラガテクノ!ww 完全にアルバムからおいらの曲だけ浮いてますがその時代錯誤感をお楽しみいただければとw




続いてまたナンバリングタイトルSamplingmastersの極悪歪爆音テクノナンバリング17作品目へ!!ヒズミ天国史上初、許諾楽曲収録!?
まさかのJASRACマーク入りだって??

しかし相変わらずなバカっぷりは健在!今回のサウンドはいかに?ってなことで…この怪しい玉ねぎヘアの方と言えば・・・お昼のトーク番組に出てるとか出てないとかなあの年齢不詳の魔女みたいなお方と何が関係有るのか。。そしてChamber of TETSUKOとかかいてあるのは
ほにゃららポッターと秘密の部屋と関係有るのか・・・。シリーズ史上一番カオスっぷりを発揮している1枚ww


MIKA&NICOカレンダー2015(CDサイズ置型)


あとは超個人的なもんですけど今年で3作目になります。
ウチの飼い猫MIKAたんNICOちゃんのカレンダー。
2015年1月始まり2016年2月終わりの月めくり卓上カレンダーです。なんとなく年々お求めいただけるお客様が増えてたりしますww
あとは、もう1バージョンのA4壁掛けタイプのカレンダーもご用意してます。写真の内容は各々違うものになってます。
ちょいとピンの甘いものとか「あー、これだからシロウトは!」的なものも満載なのですが、非常にある意味生活感溢れるぬこさんらが映っておりますw

 

 ってなとこでCD2枚超個人的グッズ2コ冬コミ3日目2014年12月30日火曜日
東”
ユ”38ab Troubadour/INSPIREで皆様をお待ちしておりますので、年末のお忙しい真っ只中、お家のお掃除や帰省準備でバタバタしてる方も多いかと思いますが、お時間許す方、ぜひぜひお待ちしております〜!

あー風邪にはほんと注意!自分もちょっと怪しいんで先に医者行っておクスリもらってきましたよ!来られる方、ぜひぜひ十分にあったかくして来てくださいね!

 

2014年11月10日月曜日

寒くなってきましたね


 いやぁ…なんかすっかり秋…より冬が近くなってきましかね。もうこうなるとですね、特に朝…布団から出たくないわけですよ。。しかもですね、猫がすりすりしながら人のワキとかに潜り込んでくるとですね、もっと起きれなくなるわけですよ(爆)なーんてのは言い訳にしかなんないんですが、まぁほんとお布団から出辛くなったってことはほんとでしょうw 衣替えとかも「寒いなー」って思いながらなんとか騙し騙し重ね着して、つい先週ようやく衣替えしたっていうねww(ダメすぎ)
あー長袖あったけー(え

 と、そんな感じの今日このごろですが、なんですか、もう年末が目の前ってか、困っちゃうんだよね〜ソレw まだ全然終わってないこといっぱいだし、冬コミの準備もだし、マジ困っちゃうんだよねぇ〜(;・∀・)

 とはいいつつ、テキトーに息抜き的なことはしてますのでどうぞご安心を。今日も隣の駅のタイ料理屋で食材も売ってるトコがあったんで、あ、そういえばコレほしいなあそこにあったよね?っててけてけ歩いていったっけお目当てのもんが売れちゃってて無くてガックリして帰ってくるとこだったけど、そこの店の定員さんから聞いた情報によると、自分がかつてネットショップで使ってたアジア系のショップの系列店で、欲しいもんがあればその店に言ってピックアップはこの店でも可能だと。え!それは嬉しい!わざわざそこに行かなくとも調達出来る&取りに行けば送料もかかんない!(せこい?w)

 ということでちょろっと嬉しい情報を仕入れつつ途中の道中で会ったわんこやらぬこさんと戯れながら歩くのもいいなぁと思った日でした。

 まぁ、買い物という口実でingressのポータル取りに歩いたって話なんですけどね(爆)まあいろんなついでにやれるんでいいんですがねw

 さーて、そろそろ色々なやる気スイッチを入れないといかんくなってきたぞ。うまく入ってくれるといいんだけど。。また間際でものすごい神頼みが発動するに違いないww

2014年10月29日水曜日

SpiralLink

 ニュースが出たのでご存知の方も多いかと思いますが90年初頭、フジテレビの”アインシュタイン”や後の”ウゴウゴルーガ”などでアミガを駆使して作ったCGアニメや線画アニメを作り、その後各方面で精力的に活躍しておられたCG&アニメ作家”秋元きつね”氏が彼の地へ旅立ってしまった。知り合ってから約20年経つけど、近年は一緒にお仕事も出来たり、久しく行ってなかった彼のライブに行くこともあり、最初に話を耳にした時は「絶対何かの間違いだ。」と思いたかったけど、どうやらほんとのようだと知った時、ああ、脱力ってこういうことなんだ…って自分でもびっくりするくらいふにゃふにゃになった。ご葬儀から日も明けたのでおいらのきつねっちの思い出話を書こうと思う。

 アインシュタインなんかは視聴者の立場で見ていた。ウゴウゴルーガも「なんぞこれwww超カオスでオモロイんだけどww」って仕事帰りの妙なテンションの早朝、それこそ寝る前に見ていた。供番組なはずなのになんでかマニアックなネタだったり当時流行りの「ビデオドラッグ」的なあの感じ。トノサマやがんばれまさおくんを作ってるのがまさか同年代というか自分より年下の人だったなんて!

 まにきゅあ団を手伝うことになってしばらくして正式メンバーになった頃だろうか。ボーカルのmaimaiから「きつねさんでーす!」と紹介されたその人こそ秋元きつね(秀一)さんだった。
 ウゴウゴルーガの中でも「がんばれまさおくん」が大好きだったおいらはほんとに嬉しくて、知り合った当時に出した彼の自主制作CD(1995年製)とかも持ってたりする。そして、今日なんとなく懐かしくて引っ張りだしてみたら…
おいらまさおくん描いてもらってたんだね。開けるまで忘れてた。そして最初は秋元さんとかきつねさんとか呼んでたのに誰が言い出したんだったか自分の周りでは彼の呼び方が「きつねっち」になってた。
きつねっちのサインはいつかもらっとかないと!って思ってたけど、おいら最初にちゃっかりもらってたんだね。なんかコレを見たらまたすっげえ泣けてきたよ。
今では当たり前になったライブと映像の演出を、今から20年前に完全シンクロでプレイしていたのがきつねっちがやっていたHz(ヘルツ)というユニットだった。
当時はMIDIのキー信号に割り当てた映像をポン出しシーケンスするっていうのをAMIGAのツールでやってたんだよね確か。 なんってソフトだったっけなぁ。
 まさに今まで見たことのない映像と音楽の完全シンクロのライブ。とても感動したのを覚えている。とにかく「一度見てみて!絶対面白いから!」と人に勧めたくなるようなライブだった。  


その後、色々縁は続き一緒にライブの対バンなんかをやったりもしていた。インディーズのCDにも参加してもらったり、こっちが協力したりとかもしていた。そんなこんなで知り合ってからずーいぶんと時間も経ち、久しぶりにHzのライブがあった時の酒の席で「いつか一緒にできたらおもしろいよね〜!」って言ってはいたけど、お互い本業同士で関わることが無かったんだよね。そんなところに、彼の係るアニメの音を担当してもらえないかってことでお話があってお仕事を一緒にすることになった。 当初は自分はちょこっとだけお手伝いって感じだったのがいつの間にかかなり音全体に関わることになった。

 この仕事が自分では久しぶりのMAの仕事で、とにかくキビシイけどとても心地良かった。ちょうどスタッフが同世代ってのも大きかったけど、なんっていうんだろうな、みんな全然仕事ジャンル的なベクトルが違うのに、お笑いはドリフで育ってSF映画はもちろんはスター・ウォーズ。っていうそんなメンツなのでなんかまとまるっていうかw
そんな感じだった。
ほんとにただのバンドつながりじゃなくお互いの本業で一作品作れたのは本当に嬉しかった。こっちは最大限空気読んで音つけるんだけど、彼のイメージとちょっと離れることがあっても、それが「あ、こっちがいいじゃん!」って思えばOKだし、「やっぱりこうしたい!」っていうのがあれば、それはちゃんと意味がわかる説明もしてくれるのでこっちも応えられた。

 こういうのがね、今ほんと少ないんですよ。ちゃんと頭ン中にビジョンがある人って。

 多分だけど…彼の無茶ぶりオーダー、宇宙空間を飛ぶ”う◯こ”の音をスターなにがしのタ◯ファイターみたいにしたい!
っていうのに応えられたのはおいらだけだといまだに自負している。


 その縁で、また彼が個人的に作るアニメにも関わることがあって、これもまたやってておもしろくて、作りながらニヤニヤして、「はははそう来たかww じゃあこっちはこうしようw」的なやりあいもできてほんとに楽しかった。そんな時だったかな、彼が言ったことですごく「あぁ、なるほど…」って思ったことがあった。

 その話をものすごーく大まかに略すると「
超高級CGはPixerやらハリウッドにでも任せて自分はお手軽に出来る事で面白いものをいっぱい作りたい。」と。いくらすごいポリゴン数使ってキレーなテクスチャ貼ってすげえモーション使っても「ぷww今んトコCGでしょ?ww」って思うようなもん時間かけて作るんだったら、最初からニセモノってわかっててあり得ない動きとかさせたほうがいいし、モデリング超がんばってもビミョーならとにかく何かを認識できるってレベルでいいじゃん?と。

 本当に、あんなに技術的に最先端なことをしておきながら非常におバカでアホなことを真剣に作る人はきつねっち以外居ないだろう。とおいらは思ってる。
さっき何年ぶりかに見た彼の最初のCD”SpiralLink”。直訳で”螺旋の関係”。彼のお別れの会の際、一方的に知ってる人、本当に知ってる人、お話では知ってる人、等、とても知っている方が多かったんだよね。自分にとってはみんな彼を通じて知っている方々。あぁ…これこそ彼が与えてくれたスパイラルリンクだと。そう思わざるを得ない夜でした。
きつねっち、またね。あっちでもまた音付けさせてよね。