2014年2月14日金曜日

会社が創立14周年になりまんた

 うへぇぇ、早いもので、どうもウチの会社(スーパースィープが)創立満14年を迎え創業15年目に突入のようです。こういちゃなんなんですが、ほんっと実感無いなぁw そしてなんでこの日(2/14)だったのかはちょっと社長に聞かないとわかんないけど、(覚えやすいですけどねw)ほんっと長いようであっちゅー間??な感じです。創立当初はまだこの日には所属的には今の会社ではあるけど、職場がまだ前の会社(アリカ)を借りた状態ではじまって、(というか仕事2つ掛け持ってて動けなかったw)本格的に今のスィープで稼働し始めたのは4月頃だったかと記憶してます。

 最初3人で始めて・・一人増え、二人増え・・。今11人でもろもろこなしております。最初の頃なんかほんっと4人しか居なかったのに電気足りなくなってブレーカー落ちたりとかほんとしょっちゅうでしたなw 今はかなり省電力なもんが増えたのとハードのシンセを使わなくなったのと電気容量を少しアップしてもらったのもあって滅多には落ちなくなりましたが。。たまーに油断してエアコン使ったり電子レンジで落ちたりとかww あったねぇー(遠い目)

 そんなこんなですが…アベノミクスとやらで景気上向きとかは言われてますが、こちとらほとんど実感のない中小企業ですので、ぜひとも実感出来るまでいい感じにキてもらうことを期待したいトコでございます。あ、ちょっと実感するのは…売れない売れないと昨今言われるCD。ウチの会社もCDの通販サイトやっておりますが、ここ2年前くらいから比べると、ちょこーーっとだけだけど売れてます。それこそ前は「新譜全部ください!」的に買って行ってくれる方が多かったのに、よりによりすぐって「これください…」って1点買いしてくような。。そんなことがかなり当たり前状態になってたんですけど、このところ少し余裕があるのかホントに欲しいものプラスαって買い方してくれる方が増えたような気がします。そりゃもっとどっかーんと買ってくだされば嬉しいっちゃ嬉しいけど、それでも何か前とは違う手応えを感じてることも確かです。

 あー、もう。ほんとみんな上向きになるといいよねええぇぇ。(><)

というわけで…14年経っちゃったけどこれからもちょっとがんがってみていいかな??(がんがっても多分諦めは早いので夜になるとすぐ飲みに行っちゃうけどw)
というわけでちょっと今日は襟を正してみようかな。。

2014年2月8日土曜日

例のゴースト問題で思ったこと


 はい、連投すんません。今巷を騒がせている”現代のベートーベン”という大変な持ち上げられ方をされてた佐村河内守という”作曲家”とされていた人にはゴーストライターがいて実際に作曲してたのが新垣さんて方だ!っていうまあもう今さんざんネットニュースやTVでもやってますが…このことについてなんかちょっと書きたいって思ってここのブログ開いたら今年初めての更新だった事のほうが自分的に衝撃的すぎて思わずエントリーを分けてしまったAYAでございますw

 もう色々と情報出てますからその辺の事に関しては省きますが…まあほんと色々とショックではありますよね。それこそいろんな方面で。自分も過去ワイドショーとかの特集でこの”現代のベートーベン”さんのことは見たことあったし、ほんとに単純に「わーすげぇなぁー、おいら耳アウトになったら絶対曲作り無理だわー。」と思ったもんです。
で、こう言うと後から色々言ってる◯◯評論家とか◯◯ライターみたいでイヤなんだけど、すげぇなーって思った…けど…確かに何か疑わしかったんだよな。というか、なんか納得できなかったの。耳不自由で音楽や踊りやってる方はもちろん居ますよ。なんだっけ、アジアのショーでものっすごい人数で踊る計算されつくしてるようなもんが実は耳聞こえない人ばっかがかすかな振動を頼りにタイミング測ってやるやつとか、あーいうのはほんと「嘘でしょ?」て思うけどなんか納得できた。でもなんかなんっつーのかな。この人に関してはすごいモヤモヤしてた。

 ってのがまあ個人的な感想なんですが、出てきた情報を見るとこれまた逆に興味深いことも出てきちゃったりもしてね。それこそこういう作曲家さんは”芸術家”って呼ばれる部類の方だが、おいらみたいな商業ゲーム音屋から見ますとね、「あー('A`)」って思うとこが多少なりともありますわ。これ、ほんとに身代わりをやった新垣さんって方は「最初自分の曲が聞いてもらえるなら!」ってことでOKしたってことみたいですが、これは…あるんですよ。ほんとに。特に現代音楽っていうマニアックな世界だから、よっぽどの人じゃないと聞いてくれない。まあおいらのやってるゲーム音楽もある意味そうかもしんないね。
 しかし、「共同作品」てすればほんとよかったのにね。ちゃんと名前出してあげてさ、その現代のベートーベンさんもほんとは耳聞こえてるのに聞こえないって設定でこういうふうにすればグヘヘ!的なことしなくったってさ、「この人に力を借りてます!」ってちゃんと言ってても書いてもらった曲は良かったんだもの。絶対名前出さずに隠れてることが条件だったみたいだけどさ。この”現代のベートーベン”設定に共感して作品買った人とかは「うっわ裏切られた!」とか思ったでしょう。でも純粋に曲聞いてよかったって思った人は裏切られた感はあっても「もう聴かない!」とか曲を嫌いにはならないと思うんだよね。設定をちゃんと抜いてさ。

 ちょっとケースは違うけど、おいらも同じような事はあるんですよ。ある大先生が書いたモチーフを使う(補作・アレンジを担当)ってやつで。その先生のモチーフってほんっとにごくごく短いものなんですよ。それをね、、4分5分の曲にする作業なんよ。ほっとんどが補作部分なわけですよ。なんだけどね、クレジット上の作曲はその大先生になっちゃうわけ。使ってる部分は数小節なのに。ほとんどがおいらが作ったのに事情により作曲者にも編曲者にも名前乗らないの。でも発表してるもんに乗ってなければ…その曲聞いた人は大先生の作品だと思うよね。

 逆にね、これも事情により名前が出せなかった作品ってのがあったりして、(会社名すら出させてもらえなかった)それを聞いた人がまーぁけっちょんけっちょんに叩くわけだ。普段は「コレ最高ですよー!やっぱAYAさんですよー!」みたいに言う輩が「なんだこれ?ブッwほんっと最低!」くらいにぶっ叩くんすよ。それ見てね…あぁ、結局おいらの”名前”だけ見て「良い!」って言ってるだけで曲の中身はぜーんぜん聴いてないって人だってことよね?って思ってすげえ複雑な気持ちになった事があるよ。

 だから今回のこの件で「私はこの曲好きですよ。嫌いにはなりません。」って意見が多かったのはほんとに実の作曲の新垣さんは救われた部分だと思うよ。

 あとは、よく出てくるこのベートーベンさんの指示書。これを見て「こんなのはふざけてるとしか思えない!妄想を書きなぐっただけ!こんなんで曲なんか作れない!」って言ってた◯◯評論家の人がいましたが・・・これね。。「これでどうしろと('A`)」感はいっぱいなんだけど、ウチの業界ではかなり指標にはなるものだよね。普通に曲として発注された場合は「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 抽象的すぎで全然わかんねええええ!」てなりそうだけどw
 これが例えばムービーとか時間軸ちゃんとあったりカットが決まってるような映像もので、まだ絵が出来て無い場合…とかだったならこれ完全な仕様書なんすわ。
音楽詳しいことはわかんないけどこういうことをしたい、こういうふうにしたい!”最初は静かでここで一瞬盛り上がる、でもまた静かになって…”っとかいう意思は汲み取れるんだなこれ。映像ができてればそこから受ける内容や展開に応じてとかそういうのは普通にアリだからね。こういうのもなく「なんか違う!」つってリテイクばすばす出してくるヤツとか死ね!とか思うもんwww ここまで明確にやりたいことを書くのもある意味すごいんだよな。ほんと、まずここまでこだわってくるやつ居ないもん(爆)だからまぁベートーベンさん()は音楽わかんなかった人だってのはこれで確かなわけすわ。で、まあ「こんなのやりたい!」ってことは多分持ってたんだな…とわかる。
まぁ…その前に。。。これが総尺70分以上の曲とか言われた段階でおいらだったら見た瞬間に断りますなwwww

 ってな感じで、まぁ現代のベートーベンさんに関しては今後まだ色々この件に関しては出てくるかと思いますが、(ごにょごにょなこととかXXXXだってこととか)新垣さんには頑張ってほしいな。と思った次第。。長くなったけど。。まあ。言いたいことは書いた。

うっげ!今年はじめてかよっ!!

 一応blogってものをやってるくせにほんっとに筆不精すぎてすいません。新年の挨拶を更新したつもりでいたらななんとなんも書いてないじゃねえの!!ってことはこのエントリーが今年初って!!もう2月1週間過ぎとるがね!!(;´Д`)
 「テヘ!どうもあけましておめでとうございました!」って言えるどこの騒ぎじゃないww 久々になんか書いてみようかなって思って開いてみたらこのザマですよ。もうあれだ、決めよう!せめて最低週1回は更新しよう。どーでもいいことはほんっといくらでも書くクセにどうもblogを構えすぎちゃってるな(;^ω^)

 ということで、ほんとは書こうとしたことがあったんだけど、別エントリーに分けます。今年初めての投稿ってのがあまりにショックすぎた(´Д`|||) ドヨーン